今は、マクロで作れるぞぉー! リスプレンデントツールはマクロで作ろう!
リスプレンデントツールをマクロで作る方法。
必要条件
- マイスター
- CPが660
- 作業精度 3403
- 加工精度 3423
- クラフターの製図用紙
- 調理品チャイトゥヴヌー
- 魔匠の薬酒
装備は、Patch6.08現時点で最強装備のカエアンビロードに、5禁断する必要があります。
私は、オメガマテリジャの禁断ではなく、メガマテリジャでの禁断をしていました。 妥協禁断でも使えるマクロです。
一次と二次マクロ CP660
/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac 集中作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 最終確認 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 集中加工 <wait.0>
/ac 注視加工 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業
三次マクロ CP660
/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 一心不乱 <wait.3>
/ac 集中作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 最終確認 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 集中加工 <wait.0>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
三次マクロ2つ目
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工
/ac 集中加工
/ac 加工 <wait.3>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 集中加工 <wait.0>
/ac 注視加工 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac 匠の神業 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
運が良くないと、収集価値最大にはなりませんが、最低でも納品できる品質までは、高めてくれるマクロです。
リスプレンデントツール製作に挑むべき?
リスプレンデントツールを作ろう!
と思ったのですが、その道のりの険しさを考え
この高難度製作コンテンツに、
どう向き合っていくかを考えてみました
このコンテンツはあまりにも過酷です
膨大な時間を必要とし、数多の意思決定を要求される
人によっては、これが原因で悩みを増やしてしまうでしょう
ギャザクラメンターであっても、
安易に万人にお勧めしていいコンテンツとは思えませんでした
手を出さないでスルーした方が、
幸せなコンテンツもあるということです
零式とか極バトルコンテンツには
手を出さない方が幸せな人もいらっしゃいます
それと同じような感じです
リスプレンデントツールがどういうものかと言うと
クラフター用の、派手な道具です
今回は、ギャザラー、クラフターの新コンテンツ
リスプレンデントツールへの向き合い方についてお話させて頂きます
リスプレンデントツールは、
クラフター、ギャザラーの主道具を作っていくコンテンツで
これが完成すると、派手な道具が手に入るらしいです!
リスプレンデントツールのプレビューを見てみたのですが
素晴らしく派手な道具です
黄金に輝いてます!
派手な道具といったら、
スカイスチールツールをすでに持っているのですが、
こっちも欲しくなるインパクトのある主道具ですね
リスプレンデントツールの解放
リスプレンデントツールを作るための前提条件
解放するためにクリアしておくべき前提クエストは
ユールモアの収集品取引の解放クエストで、
「誠実さを重んじる、モーエン商会」というクエストを達成していれば
リスプレンデントツールの制作に
取り掛かることができます
私はすでに、ユールモアでの収集品取引を解放済みだったので
すぐに始めることができました
リスプレンデントツールの制作のために必要になるものが
いろいろあるので、ご紹介させて頂きます
制作に必要になるもの
レシピを見て驚いたのですが
製作するのはかなり難しいです
制作に取り掛かるための前提条件を満たす時点で難しいです
これはクラフターアクションの意味と使いどころを理解している
真のギャザクラ民専用コンテンツになりそうです
制作するのに必要になるものをまとめるとこちらです
クラフターの秘伝書:第8巻
作業精度2620以上
加工精度2540以上
クラフタースクリップ黄貨たくさん
マイスター
クラフターの製図用紙
クラフター飯のチリクラブ
CPを増やす魔匠の水薬
これらが必要になるので、
クラフターのパラメーターを最強クラスまで高めておかなければいけません
現時点で最強のクラフター装備
スカイビルダーズ道具を持って
エースセチックを全身に装備して
禁断のマテリア装着が必要です
全部の防具に5禁断とまでは行きませんが
4禁断くらいはやっておかないと、
この作業精度、加工精度の条件を満たすことができません
効率的に作るには5禁断も必要になってしまいます
それから秘伝書第8巻が必要なので、
まだ秘伝書を持っていない人は、
ユールモアのスクリップ取引窓口へ行って
黄貨1200枚で秘伝書を獲得しておいてください
それから、
リスプレンデントツールの一次素材を入手するのにも
クラフタースクリップ黄貨が必要になるので、
たくさんの黄貨を確保しておきましょうー
失敗せずに作れたとしても
黄貨の必要個数は3000枚になります
全部失敗せずに作るなんて不可能なので、
実際にはもっとたくさん、
6000枚くらいの黄貨も必要になるかもしれません
準備が整ったら制作に入るのですが
リスプレンデントツールの素材製作は、
スカイスチールツールの最終強化よりも難しくて
必要最低限のパラメーターで挑むのではなくて、
出来る限り最強マイスターフル禁断でドーピングした状態で挑んだほうがよさそうです
そうです!
鬼に金棒にメリケンサックくらいの強い武装をしないと
リスプレンデントツールは作れません
最強状態でも難しい!
リスプレンデントツールは高難度レシピです
作り方は今までの高難度レシピと同じです
高難度過ぎて、マクロじゃ作れません
スカイスチールツールの最終強化のマクロも試してみたのですが
品質を上げきれず、完成させられませんでした
手動で、状態変化や、今のバフの状態などに合わせて
最適なアクションを選んでいくという遊び方なのですが
細かい作り方に関するお話は、
昨日の動画をご覧いただければ幸いです
ここでは大雑把に概要をお話しさせていただきます
状態変化が激しくて
状態の種類は普通のレシピなら、
通常、高品質、最高品質、低品質の4パターンだったのですが
超高難度レシピでは
通常、高品質、頑丈、高能率、安定の状態が出てきます
第三次素材を作る段階では、
高進捗と、長持続の状態が出てきます
安定の状態があるっていう事は
ヘイスティタッチと、突貫作業が使いやすい状況が増えます
マイスターで挑むべき
マイスターを変更するためには、
マイスタークリスタルを消費する必要があって、
これを入手するためにもたくさんの黄貨が必要になります
でも、その手間をかけてでも、
マイスターのクラスで挑むことをお勧めします
マイスターになると、
作業精度+20 加工精度+20 CP+15
パラメーターがアップしますので、成功率が少し上げられます
この僅かな差ですが、
FF14のクラフターのゲームバランスは絶妙で
この微妙なパラメーターアップもできてないと
成功率が下がってしまいます
どんな人向け?
リスプレンデントツールは、抜刀状態だと輝く道具です
この、輝きに魅力を感じて、
「ミラプリ用の派手な道具が欲しい」という人にはお勧めです
輝く道具といったら、すでにスカイスチールツールがあって
これをまだ持っていないという人や、
スカイスチールツールの輝きよりも
リスプレンデントツールの輝きの方が魅力的だと思う
という人とかは、
リスプレンデントツールを作ってみるのもいいと思います
リスプレンデントツールの性能は?
スカイスチールツールとほぼ同じくらいの性能になります
リスプレンデントツールは、IL500で、マテリア確定穴は3つです
禁断のマテリア装着はできません
そういうわけで、
エースセチックにフル禁断よりかは強くて
スカイビルダーズとほぼ同じ性能で
加工精度、作業精度のトータルの数値では
スカイビルダーズの方が上ですが、
リスプレンデントツールのマテリア確定穴の3つを上手く活用すれば、
加工精度特化か、作業精度特化を使い分けできるので
便利で使いやすい道具になるかと思います
それにしても、微妙な差です
製作までの所要時間は?
リスプレンデントツールの制作は難しいです
どんなに最適なアクションを選んでいったとしても、制作失敗することもあります
しかも結構高い頻度で制作失敗してしまうんです
3回に1回くらいは失敗してしまうのに、
3回に1回は失敗ということで、
成功率67%で作った貴重な素材を2つ使って、
次の強化素材を作るという流れです
つまり、次の強化素材を作るところで失敗してしまうと
素材を2個作った労力も水の泡になってしまうのです!
リスプレンデントツール完成には、どれくらい時間がかかるのか
大雑把に計算してみようー
じっくり考えて
収集価値6300以上の納品できる物を作るには
最低でも4分以上はかかります
調理品チリクラブの有効時間30分のうちに、
上手くいったとしても7個しか作れません
7個作れば2個は収集価値が6300に満たず、納品できないとすると
30分で5個作れる計算になります
30分で5個、
1時間で10個作れるとして、計算していきます
第一次加工部材 30個~240個
第二次加工部材 2個 120個必要
第三次加工部材 2個 60個必要
第一次加工部材は、一回も失敗せずに、
必ず収集価値最大で作れれば、
30個作るだけで達成できるのですが、これは不可能なことです
最短なら30個製作で済みますが、
納品できるギリギリの品質の物だと240個必要になってしまいます
第三次加工部材を60個にするためには、
第二次加工部材は120個必要になりますので、
ここでも収集価値6500以上の物を120回製作する必要があります
最終的には第二次加工部材を120個使って
第三次加工部材を60個作る必要がありますので、
ここでの製作回数は60回
この製作回数を合計すると、
420回の製作が必要という、恐ろしい結果になりました!
納品できるギリギリの収集価値に達するアイテムなら
約420回製作を成功させなければいけません
これはあくまで、低品質で納品できる物が必ず作れたと仮定した計算なので、
実際には高品質で納品できてアイテムが2個獲得できたり
製作を失敗して素材が無駄になるだけだったりで、
420個製作からかなり上下がある計算になります
それにしても、
過酷な長い道のりになることは間違いありません
1時間で10個完成させられるペースで作れたとすると
420個作るためには42時間必要になる
という計算結果が出ました
まる二日くらいの時間ですねぇ・・・
42時間分の調理品チリクラブが必要になるので、
チリクラブの必要個数は82個
魔匠の水薬の必要個数は164個くらいになります
チリクラブの価格は単価3000ギルとすると
82個のチリクラブを用意するだけでも
246000ギルもかかります
いかがでしょうか
これだけの時間をかけて、頑張りきることができるでしょうか
目標を立てた後、自分は1時間でどれくらい進めるられるのか
目標達成までのおおよその所要時間はどれくらいになるのか
その道のりに費やす調理品代はどれくらいになるのか
どれだけの時間を費やせば達成できる目標なのか
あらかじめ考えておくと、
自分が進むべき目標なのか、あきらめた方がいい目標なのかの
判断材料になるはずです
あきらめる理由
これはすぐには完成させられないと思いました
1つのリスプレンデントツールを完成させるのに
42時間、費やして
24万ギル分の調理品を買って
さらに最適解を考えてウィルパワーを使わなければ
作れないということが分かりました
人間諦めも肝心です
もっと私の能力が高かったら、
効率的に、短時間で作れる計画が
立てられていたかもしれません
仕事を効率的に進められる
能力の高い人は、リスプレンデントツールも
「ちょうどいい難易度」と思えるのかもしれません
でも、私の高難度制作力では無理なんです
諦めるしかありません
人生上手くいかないことばかりです
挫折ばかりの人生です
大学受験でも、難関大学を志し
自分なりには頑張ったんだけれども
第一志望の大学には落ちました
就職してからも、利益結果で会社に貢献したいと
希望に満ち溢れていたけれど、
現実は結果が出せず
怒号が飛び交うブラック企業でした
向いてない人間が、人生賭けて取り組んでも
結果が出せず不幸になるだけだ
という、頭の良い上司からの言葉も、
黙って受け取るしかありません
今さら才能がどうこう言ってる場合ではありません
出来ない
諦める
これが不幸なんてことはありません
やりたいことをやるよりも、大切なことがある
やりたいけど、不得意だから結果がでない
そんなところで頑張るよりも
周囲の人の期待に応えて、
人のお役に立てて、
人に喜んで頂けることに時間を費やした方が建設的です
やりたいけど苦手なことをやるよりも
自分は自分の能力や、生活スタイルに合わせて
リスプレンデントツールの制作は諦める
FF14のコンテンツを諦める決断をすることも、大切だと思います
パッチ6.0つよつよ装備が出たら挑む!
まだまだ、
リスプレンデントツールを完全に諦めた訳ではありません
ここまで動画を見て下さっている視聴者様にも
聞いて頂きたい情報があるんです!
未来予測のお話しです
2021年秋に大型アップデートが実装されて、
パッチ6.0が始まる予定です
そのときには、レベルキャップは90までになり
現時点の装備よりも、
格段に高性能な装備や調理品が登場するはずです
その時代が来れば、勝ったも同然でしょう!
2021年の秋、パッチ6.0まで
まだ半年くらいありますが、
その時まで待って、LV90のクラフターの装備を整えれば
リスプレンデントツールは、
今よりも格段に作りやすくなるはずです
まあ、今、
現時点での最強装備で、
頑張ってリスプレンデントツールを作っていらっしゃる方から
大顰蹙を買ってしまうかもしれませんが
そんな未来がきたとしても
苦情は吉田さんにお願いします
最後まで見てくれて、
ありがとうございます
また次回の動画でお会いしましょう
次回は、
いろんなメーカーから発売されている
充電ケーブルの充電スピードを比較・検証する動画を作る予定です
予定は変更になる可能性があります
ギャザクラメンターの根暗でした
ばいばーい
それただの食いしん坊じゃねえかよー!
真価スタートか確信スタートか
確信スタートの方が成功率が高いと思います
確信、ヴェネレーション、突貫作業のコンボによる
作業の進み具合は大きいです
突貫作業の成功率は50%なので
運が悪ければ成功させられないのですが
突貫作業の作業効率500は見逃せません
普通の作業では120しか進まないところを
突貫作業は500も進みますからね
3回失敗して、1回成功するだけでも
作業4回よりも、突貫作業の方が工数が進みます
500の作業効率に、確信による効率100%アップと
ヴェネレーションによる効率50%アップは威力絶大です
マニピュレーション3以下のときに
高能率が出るかどうかが命運を分ける
良いタイミングで高能率が出なかったら制作不可能です