白貨集めが楽なジョブを動画で解説
原価をほとんどかけずに、白貨がどんどん集められます。
白貨を集めるならジョブは何が良い?
結論
ギャザラー素材だけで作れるから、原価が安い。
白貨を簡単に集められるジョブを厳選した結果、
20分で1500枚の白貨!
こんばんは~ ギャザクラメンターの根暗蔵良です。
Patch 5.3になってから、収集品システムが変わりました!
今までよりも分かりやすく、ケアレスミスをしにくくなっているので、
慣れれば分かりやすい親切なシステムになりました。
収集品専用のアイテムが追加されて、収集品製作のアクションがなくなりました。
そのおかげで、収集品を作りたかったのに、
収集品製作のアクションを入れ忘れたー っていうミスがなくなります。
蒐集品システムが分かりやすくなって、白貨も集めやすくなって、
エクスマテリジャも獲得できるようになれば、禁断のマテリア装着しやすくなるはずです!
クラフターのさらなるレベルアップのためにも、白貨
わかりましたあぁー!
それじゃあ早速、 収集品を作っていくいくぅー!
制作物選定
白貨を集めやすいジョブはどれかを見極めるところから始めましょう。
どのクラフタージョブだったら、簡単に白貨を獲得できるでしょうか?
FF14には、いろんなジョブがあるけれど、たこ焼き屋さんというジョブはありません。
各ジョブの製作手帳から、収集品が
各ジョブの製作手帳から、収集品が調べられます。
製作手帳を開いて、蒐集品取引のレシピを開くと、
蒐集品専用のアイテムのレシピが表示されます。
以前は、コンテンツ情報一覧を見て、ロウェナ商会取引から、
収集品にできるアイテムを調べなければいけなかったんですが、
今は収集品が日替わりではなくなりました 。
どのジョブも制作手帳から、収集品のレシピを見ることができます。
各ジョブの白貨収集品をチェック
それじゃあまずは調理師から、
調理師の白貨のための収集品製作は簡単なのでしょうか?
素材集めの難しさを見ていきましょうー
調理師の場合は、リトルレモンが必要になるんですね。
ギャザラー素材だけで集められるのはメリットなんですが、
伝説素材のリトルレモンが必要になってしまうので、素材集めが少し大変になります。
いつでも採集できる素材っていうわけではなくて、決められた時間だけにしか採集できない素材です。
今回も、入手に手間がかかる素材を使うレシピは作らないという方針でやっていきます。
伝説素材のリトルレモンを集められるという人なら、調理師は簡単かもしれません。
続きまして錬金術師です。
錬金術師は、中間素材を3つ使うということと、
ダークミスリルエンチャントインクを作るために、
モンスタードロップ素材の、ヴァンパイアカップのつるが必要になってしまいます。
裁縫師も、中間素材を三つ使うだけじゃなくて、シースワローレザーが必要になってしまいます。
シースワローレザーを作るためには、
モンスタードロップ素材のシースワローの粗皮が必要になってしまいますので、
これも素材を確保するのが難しくなってしまいます。
革細工師も、シースワローの粗皮が必要になってしまいますね。
彫金師は、これは見たこともない素材です。
夕空珊瑚?
きっと漁師で、素材を集めてこなければいけないと思いますので、
これを作るのも大変そうですね。
その他の素材も中間素材です。
甲冑師は、 これもシースワローの粗皮が必要になってしまいます。
もしかして、白貨を獲得するための蒐集品って、どれも素材集めが大変なものばかりなんでしょうか?
鍛冶師も、入手が難しい素材を集めなければいけません。
木工師は、今までの収集品と比べると簡単そうです。
中間素材を三つ使わなければいけないんですが、 どれもギャザラー素材だけで集められる素材です。
精霊銀鉱っていうのが、少し入手が面倒で、HIDDEN属性になっちゃってるんですけど、
これはレベル53のアイテムなので、
採掘師のリテイナーに任せてきても、50分で20個くらい集めてきてくれます。
リグナムバイタ材を作るためには、リグナムバイタ原木が四つも必要で、
しかもこれが二つも必要になります。
木工師か調理師が簡単?
木工師の白貨用の収集品が簡単というわけでもありませんが、
ギャザラーでいつでも素材が集められて、
HIDDEN属性の素材はレベル53ということと、
リグナムバイタ材が二つ。 ハイミスリルインゴット一つ。 凝灰岩砥石1つで、
全部で四つの中間素材が必要になってしまうのですが、
それでも他のクラフタージョブと比べると
木工師の収集品が一番作りやすいと思いました。
全ジョブで素材をチェックしてみたところ、
伝説素材のリトルレモンが必要になるとは言っても、
調理師の収集品が一番作りやすいような気もします。
あくまで私根暗の、個人的な感想なんですが、
ギャザラーのリテーナーをたくさん雇っていて、
自分で採集に行くのもそんなに苦じゃないと思っている、
ギャザラー大好きの私根暗の個人的な考えで、
「木工師と調理師の白貨集めは比較的楽」と判断しただけです。
これが正解とは限りません。
クリスタルの原価について
クリスタルの相場価格をご存知でしょうか?
アイス、アース、ウォーターの値段は安くて、
ファイア、ライトニング、ウィンドクリスタルの 価格は高いと言われてます。
確かにハイミスリルインゴットを作るためには、鍛冶師で作る場合には、
ファイアクリスタルが必要になってしまいます。
でも実は、ハイミスリルインゴットは、鍛冶師だけじゃなくて、甲冑師でも作れる素材なんです。
甲冑師で作れば、消費する触媒は、アイスクリスタルになります。
もしも、ファイアクリスタルが不足しているって言う人だったら、
ハイミスリルインゴットは甲冑師で作ってしまいましょう!
高額なウィンドクリスタルをたくさん消費してしまうという問題は、
リテイナーに任せるという方法で解決しましょう。
パッチ5.3になってからは、 リテイナーのクリスタル獲得量が増えました!
LV80の園芸師、採掘師のリテイナーなら、40分で100個のウィンドクリスタルを獲得してきてくれます。
収集品を一個作るためだけに、28個のウィンドクリスタルを消費してしまうなんて、かなり痛いですよね。
これは木工師に限らずどのジョブでも、合計で40個くらいのクリスタルを消費してしまいます。
白貨を集めたいという人は、リテイナーをたくさん雇った方が、
労力は少なく、楽に素材集めができるようになります!
月額課金200円で、リテイナーを一人増やせます。
クリスタルはリテイナーが40分で100個
クリスタルの相場について、色々お話ししようかと思ったのですが、
今日は無駄な雑談がおおすぎましたね。
動画を作ってみてびっくりです!
白貨を集めるための収集品を選定するだけの話で、7分も経過してしまいました!
口の中の怪我は、まだ完治はしてませんが、だいぶ楽になりました。
ご心配をしてくださった皆様、ありがとうございました。
クリスタルの原価計算の話に戻るんですけど、
原価計算の中に、クリスタルの価格もあって、
収集品を一個作るだけのためにも、クリスタルが40個くらい消費するんです。
なので、どのクリスタルの値段が安くて、
どれが高いのかを把握しておくと原価が抑えられのです。
例えば、
ウィンドクリスタル56ギル
ウォータークリスタル20ギル
これくらいの価格差があって、収集品のためのアイテムを一個作るのに、
クリスタルを40個も消費するということを考えると、
クリスタルの原価もばかにならないということがお分かり頂けると思います。
結論は、リテイナーにクリスタルを集めてきてもらうというのも、良い手ということです。
ここには運営の意図が感じられます。
話が長くなってしまうので、詳しくはお話できません。
リテイナーを、月額課金200円増やして、一人追加で雇えるようになれば、
それだけギャザクラ生活も効率的になります。
調理師で白貨を集める
今から白貨を集めるための、収集用のレモネードを作ります!
素材を見た感じでは、これが一番作りやすいと思ったんですけど、
実際に作ってみるまで分かりませんからね。
収集品用のレモネードを10個作って、約1500枚の白貨を獲得する予定です。
今集めているのが、オオミツバチの巣です。
右側に必要素材の一覧が表示されてるんですけど、これはすごく便利ですねー
どの素材が何個必要で、今その素材を何個持っているのか、進捗状況が随時確認できます。
黄金蜂蜜も中間素材なんですけど、他のジョブと比べると、
作るのが簡単な中間素材です。
オオミツバチの巣を5個使って、黄金蜂蜜が3個出来上がるので、
他のジョブの中間素材、
例えばハイミスリルインゴットだったら、
闇霊銀鉱4個
精霊銀鉱1個 の素材を使って、ハイミスリルインゴットが完成するのは1個だけです。
これと比べると、調理師の中間素材は作るのが楽だと感じます。
地下天然水も、アンバークローヴも、リテイナーでも50分で20個取ってきてくれるので、
すぐに集められる素材です。
調理師の白貨集めのなかで、唯一手間がかかるのは、リトルレモンを集めることですね。
採集ポイント1箇所で、24個しか集めることが出来ませんし、
リトルレモンの採集をリテイナーに任せてきても、50分で3個しか持ってきてくれません。
自分で取りに行くと、GPを800消費して24個くらい 獲得できます。
実際に収集品を作ってみた結果、やっぱり調理師の収集品は作りやすいと感じました。
素材集めの時間を含めても、20分で10個作れて、
1500枚の白貨が獲得できましたぁー
白貨をギルに換金できる?
金策効率はどれくらいのものか?
今獲得した白貨を全部、高純度錬金薬に交換しようー!
これは新式装備を作るのにも使われる素材ですからね。 マーケットでは高かった気がします。
マーケットに出品してみようー マーケット価格は?
4600ギル… 12個獲得したので、20分の利益は…55000ギル
時給にすると16万5600ギル
白貨を集められても、上手く金策に結び付けられてません。
白貨を集めてる人は、みんなハイレベルのギャザクラ民さんですから、
みんな原価も知っていて、白貨で交換できる素材の値下げ競争も厳しいです。
エクスマテリジャを獲得して、禁断のマテリア装着をしたい方は、
収集品を作ってみるのもいいと思います。
9月8日にパッチ5.31が開始されますが、
その時には、新たに白貨で交換できるアイテムが追加されるのでしょうか?
それでは、最後まで見てくれて、ありがとうございます。
ギャザクラメンターの根暗でした。 バイバーイ
自分で自分のことを人気者という人は珍しいです。
次のアップデートも楽しみですね~