ジョイサーフ TB-JS101A タブレットの良かった点と悪かった点。動画でも解説しています。
特徴は?
外付けSDカードが512GBまで使える。動画視聴にピッタリ!
金属製で高級感がある のに、安い! 私が買ったときには20000円でした。
※価格は変動する可能性があります。
https://amzn.to/3sLJqb7今のアマゾン価格は?
安い?
使用用途が動画視聴、Web閲覧程度なら安いです。
こんばんはー ギャザクラメンターの根暗クララです
皆さんは、どんな環境でゲームを楽しんでいらっしゃるでしょうか?
私はこんな感じで、
パソコンデスクにモニタ2枚と
ゲームパッド、キーボード、
マウスパッド、ゲーミングマウス
VCするためにマイク、
こういう環境でゲームを楽しんでいるんですけど
この度、ゲームをさらに快適にする
タブレットも使い始めるようになりましたー
https://amzn.to/3sLJqb7
8コアCPU Android 12 タブレット】 ジョイサーフ 10.1インチ
タブレットとは何かっていうのは
皆さんご存知でいらっしゃると思うんですけど、
スマートフォンの画面が大きくなったやつ
そんな感じの端末です
それでは今回は、
私根暗が、買って良かったものをご紹介させていただきます
ジョイサーフのタブレット TB-JS101A 10.1インチ
ジョイサーフのタブレットー!
最新のAndroid 12を搭載した
発売されたばかりのタブレットです
解像度は1920*1200で、とても解像度が高く
Full HD以上の解像度となってます
内蔵ストレージ容量は64GBですが、
SDカードで最大512GBまで拡張できるので
保存した動画をタブレットで見たい!っていう人にもお勧めです
お値段びっくりの、
18900円に、今ならクーポン2000円OFFが付いて
約17000円くらいで購入できます!
20000円以下です!
価格は変動するので、具体的なお値段はお伝え出来ないのですが
https://amzn.to/3sLJqb7
アマゾン公式ページでは、今も20000円以下でした。(※価格は変動する可能性があります。)
円安で生産コストが高騰している現在
20000円以下
このコストパフォーマンスにびっくりです!
今いろんなタイプのタブレットが発売されているんですが
ここまでコストパフォーマンスに優れたタブレットは
他に見たことがありません!
性能は後ほど詳しくお話しさせていただくんですけど
十分実用的と言える性能があります
Webサイト閲覧、ネットサーフィン
YouTubeで動画を見るとか
動画配信サブスクリプションサービスの
Amazon Prime Videoを見るとか
60fpsには未対応 (再生は可能)
※ただし、1920×1080の60fps動画には対応していません。
再生はできますが、カクカクしたりモザイクがかかってしまいます。
YouTubeの設定でフレームレートを下げれば再生可能です。
軽いアプリとか、
アラーム、メールチェック、音楽鑑賞とか
カメラで写真、動画撮影、
画像ビュワー などなど、
基本的な便利ツールを使うには、十分な性能があります
これがあるとかなりゲームの攻略に役立つんです!
攻略サイトチェックに便利!
みなさんゲームで遊んでいると、
ゲームの進め方がわからなかったり
行き詰まってしまうこともあると思うんですけど
例えばFF14だったら、
古ぼけた地図G14とかで遊ぶとき
地図やるぞー!
地図を解読した
この座標はどこだ?
この広大なマップの中から、
宝箱を見つけ出すのは大変だぁー
自力で見つけ出すのは大変なので
攻略サイトで答えを見つけ出そう!
そういうことで、みんなググって
攻略サイトをチェックさせていただくと思うんです
今発売されているゲームはとても奥が深く
ゲーム大好きな人が飽きずに遊べるように
難しいコンテンツや、
攻略法を知らないと、クリアが困難なものもたくさん出てきてます
ギャザラーも同様に、膨大な量の素材と、
各素材の入手場所なんかも、
全部覚えるのは不可能なくらいの量があります
そういう時にも役立つのが攻略サイト!
そして、攻略サイトをチェックするのに役立つ端末が
タブレットなんです!
スマートフォンで攻略サイトをチェックするのも、
できないことはありませんが、
やっぱりスマートフォンは画面のサイズが小さいので
見にくくて使いにくいです
タブレットでならとても快適に、攻略サイトもチェックできます
こんな感じに右の画面ではゲーム画面を映し出して
左のタブレットには、攻略サイトを映し出します
これでスムーズに攻略情報を見ながら、
ゲームを攻略していけるはずです!
それから、ゲーム画面とタブレット画面の2画面体制だと
ながら作業も快適にできるんです
ながら作業
ゲームしてるときにも、退屈になる時間もあるんです
例えばFF14では、
コンテンツファインダーで参加申請してから
メンバーが揃って突入できるまでの待ち時間
この待ってるときとか、
クラフターだったら、マクロで制作する時
制作をスタートしてマクロボタンをポチッと押したら
マクロが終わるまではだいたい1分くらい待っている
という状況もよくあることです
こういうところに、
ゲーム中に退屈になる時間があるのですが、
そういう時にもこのタブレットが役に立ちます
タブレットで動画を再生させながら
ながら作業でゲームが楽しめるんです
半分は動画を楽しんで、
ゲームの方ではマッチング待ちとか、マクロが完了するまでの時間を待っている
そういうながら作業ができるのも、
タブレットとの2画面体制の素晴らしいところです!
回線契約が別に必要? 不要です
ご安心ください
皆さんのご自宅には、無線LAN、Wifiとかがあるでしょうか?
無線LANが自宅になかったら、
スマートフォンのテザリング機能を使って
タブレットをネットに繋ぐこともできます
テザリングについては、
話が長くなってしまうので、この動画では詳しくはお話できません
自宅のネット回線にWifiルーターがあれば、
タブレットは月額費用の掛かる契約など必要なく、
ダウンロード制限も無く、使い放題です
タブレットを自宅で使う場合に限るんですけどねぇ
ちなみに私は外出中にも、タブレットをネットに繋げられるように
モバイルルーターを使ってます
これは使い放題で月額5000円くらいです
外観とOS
外観は金属製で、高級感があって頑丈そうです
見た目や質感からは全く安っぽさは感じられません
OSは、普通のAndroid12で、Google Playが使えます
タブレットの中には、Google Playが使えないOSもあるんです
一見AndroidっぽいOSなんだけど
Amazon Fireタブレットみたいに、
Google Playが使えない、
ちょっと特殊なOSを搭載したタブレットもあるのですが、
ジョイサーフのタブレットなら大丈夫
Google Playストアで配布されてるアプリを普通にインストール可能です
ジョイサーフのスペック
こちらがジョイサーフのスペックなんですが、
スペック表を見ただけでは、
具体的にどんなことに使えるのか分かりにくい部分もあるので
使ってみた感想をお話しさせていただきます
普通の便利アプリ、アラーム、カメラ、画像ビュワーなどの
あんまり重くないアプリなら普通に動作してくれるんですけど
負担が大きいゲームアプリ系には不向きです
まあ、20000円以下ですから、
ゲームは快適にプレイできません。 ここは価格相応です。
稀に映像が乱れる現象はアップデートで改善?
Youtubeで60fpsの動画を再生させてる時には
映像がカクカクしちゃったり
画面をフリックしても、反応しないっていうこともありました
今映像をご覧いただいて分かるでしょうか?
動画データのダウンロードスピードが追いついていないっていうわけじゃなくて
元からこんな映像の動画だった っていうことでもないのに
映像が乱れてしまうこともあります
こういう症状は毎回出るものではないのですが
たまーに、
YouTubeを5時間くらい視聴してて、
10分くらいは、こんな感じに映像が乱れてしまうこともありました
同じ動画でも毎回同じように映像が乱れるっていうわけじゃなく、
原因は不明で、
OSのAndoroid12が悪いのか
YouTubeのアプリが悪いのか
原因はわかりませんでした
でもこれは、今後のアップデートで改善されるかもしれません
その点を除けば、
動画視聴用の端末としても使えます
その他の特筆すべき点は、
バッテリー容量が6000mAh
このスペック表の中には、バッテリー容量が6000mAhと書かれてて
商品の紹介ページの中では、最大10時間使えるとのことです
これはかなりの大容量です
時間にして何時間持つかっていうのは、
タブレットの使い方によって
何時間持つかは変わってくるので一概には言えないのですが
動画を再生させてても余裕で6時間以上は持ちます
これなら長時間外出中に、持ち歩くときにも
バッテリー不足の心配はなさそうです
ストレージ容量は本体には64GBで、
外部ストレージにMicroSDカードが使えて、最大512GBのMicroSDカードが使えます
動画ファイルをたくさん持っている人も、
512GBのSDカードに入れれば、
外出先で、いつでも動画を楽しむことができます!
負荷が少ない用途に大活躍
ネットサーフィンや動画視聴とか、
負荷が少ないアプリを使うくらいには、ちょうど良いタブレットです
画面サイズもちょうどいい10.1インチです
10インチで、解像度も高い、
1920*1200なので、文字もクッキリと見やすく表示されて、
ネットサーフィンにも使いやすいサイズです
ただし、CPUはそんなに処理速度は速くないようで
ゲームアプリには向いていないタブレットだと思いました
今後、アプリのアップデートなので改善されるかもしれませんが
YouTubeの全画面表示に切り替える時とか、
動画の再生中にフリックで操作しようとすると
反応が鈍かったり、もっさり動いてしまうこともありました
この点はお値段相応なので仕方ないところですね
むしろお値段がお安いので、
このお値段でここまで使えるなら、コストパフォーマンスは高いと思います
こんな人におすすめ
まだタブレットを持っていない人
スマートフォンだけしか持っていない人
YouTubeなどで動画をよく見る人で、
今使っているタブレットに不満があって、
買い替えを検討している人
それから、
ゲームをしながら、別の画面で攻略サイトを見たい人
安い値段のAndroid12のタブレットを使ってみたい人
この用途には使えない
ゲームアプリに使うなら、このタブレットは処理スピード不足です
もたついてしまいます
負担が少ないアプリなら大丈夫かもしれませんが、
重いゲームではもっさりして、快適にはプレイできません。
https://amzn.to/3sLJqb7
現在のアマゾン価格は? クーポン付いてる!
サイト閲覧、動画視聴用タブレットとしては十分な性能。
ゲームに使うとしたら、もたつきます。